【書評】"オリエント急行の殺人" 正義の鉄槌

おすすめ度(☆五つ中) ☆☆☆☆☆

今回読んだ本は早川書房出版の″オリエント急行の殺人“のです。もともとミステリー小説はそんなに読んだことがなかったのですが、Amazonkindleストアでアガサ・クリスティーのセールがやっていたので購入してみました。アガサ・クリスティーの作品の中でも有名で、映画化もされているために内容を知っている方も多いと思います。私は事前知識など全くなく読み始めましたが、結論から言うと非常に楽しむことが出来ました。仕事の通勤や移動時間中に読んでいたのですが、1週間もかからずに読み切ってしましました。

 

あらすじ

冬の欧州を走る豪華列車オリエント急行には、国籍も身分も様々な乗客が乗り込んでいた。奇妙な雰囲気に包まれたその車内で、いわくありげな老富豪が無残な刺殺体で発見される。偶然乗り合わせた名探偵ポアロが捜査に乗り出すが、すべての乗客には完璧なアリバイが……

オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫) | アガサ・クリスティー, 山本 やよい, 山本 やよい | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

Amazonより引用

 

見どころ

ミステリーですから当然といえば当然なのですが、いったい誰が犯人なのかというドキドキ感は素晴らしいものでした。単独犯なのか複数犯なのか、内部犯なのか外部犯なのか。また、作品内で何度も触れられる過去の誘拐殺人事件が今回の事件にどう関係してくるのかという点にも注目が必要です。

  

今作の謎

オリエント急行に乗り合わせた容疑者14人全員にアリバイがありました。誰かが誰かのアリバイを証言していたのです。殺人現場に残っていた手がかりも、決定的な証拠にはなりませんでした。確実に分かっていることは、被害者がある女児(デイジー・アームストロング)の誘拐殺人事件の犯人(莫大な保釈金で釈放された)であることと、犯人の体には複数人から刺されたとしか思えない傷があったことでした。 

 

 

以下ネタバレ

 

 

 

犯人

今作の犯人はなんと容疑者全員でした。正確に言えば一人は犯行に加わっていませんが、関係者であることには違いないです。今回殺人事件が起こったオリエント急行

車両に乗っていた乗客と車掌の全員が、デイジー・アームストロング誘拐殺人事件の関係者という衝撃の事実です。そして犯人に睡眠薬を飲ませ、全員が一度ずつ犯人を刺したというのが真実でした。ポアロはこの謎を解き明かしましたが、結局外部犯仕業ということにして、真相を闇の中に葬りました。

 

リンドバーグ事件

作中に出てきた、誘拐殺人事件は実話が基となっています。その事件というのがリンドバーグ(愛児誘拐)事件です。リンドバーグ事件の犯人は結局死刑となったのですが、冤罪説も出ています。1932年の事件なので、今となっては真相は分かりません。万が一冤罪だったとしたら、本当に気の毒なことです。本作のカセッティは間違いなく誘拐殺人事件の犯人なので、この結末で良かったと思います。

ja.wikipedia.org

 

感想

そんな結末ありか、、というのが正直に思った感想でした。それと私だけかもしれませんが、登場人物の名前を覚えるのに苦労しました、、想像力が足りてないからでしょうか。真相を公表しなかったこの結末には賛否があるらしいですが、私としては極悪人に正義の鉄槌を下すことのできた、納得のいく結末でした。ちなみに、もしポアロが真実を公表していたとしたらどうなっていたのでしょうか。12人全員に殺人罪の共同正犯が成立して、全員に殺人罪が適用されたのでしょうか。なんにせよ、罪に問われたとしても、全員後悔などなかったでしょうね。

 

まとめ

今までミステリー小説は食わず嫌いしていましたが、しばらくアガサ・クリスティーにはまりそうです。次は‘’オリエント急行の殺人‘’と同じくらい名作の‘’そして誰もいなくなった‘’を読もうと思います。それではまた。

 

【体験談】親知らず抜歯 術後の痛み

施術当日

16時   抜歯完了

18時   シャワーを浴びる

19時   麻酔が切れ始め、歯茎がうずきだす

20時   痛み止めを飲む

20時半  麻酔がほぼ切れたので、おかゆを食べ、抗生物質を飲む

21時半  就寝 

 

施術直後は麻酔が効いていたので、痛みなどは全くなかったです。16時に抜歯をして、麻酔が切れるのが20時頃と言われました。当日お風呂は禁止されていたので(血の巡りがよくなって、出血が止まりにくくなってしまうため)、18時にさっとシャワーを済ませました。

 

19時ごろになるとだんだん麻酔が切れてきて、歯茎がうずいてきました。麻酔が切れたら痛いんだろうなということが感覚で分かりました。麻酔が切れるまではご飯を食べるのは控えることと、痛み止めは食後に飲んでくださいと言われていましたが、言いつけを守ると、麻酔が切れると痛みが出てくる→麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおきたい→でも痛み止めは食後じゃないと飲んじゃだめ→結果痛みが出る、、ということになってしまいます。なので胃が荒れることを承知で、食前の20時にロキソニンを飲んでおきました(ちなみに私はロキソニンを飲んでも全く胃が荒れませんでした)。

 

20時半にあらかじめ作っておいた、おかゆを食べました。傷口にふれないように細心の注意を払いながら、抜いたほうと反対の方でおかゆを喉に流し込みました。なるべく口を開けないようにしながら食べましたが、かなり痛みがありました。この日初の痛みでした。ご飯を食べるまでは、麻酔と痛み止めが効いていたので全く痛みがなかったので、正直驚きました。口を開けただけでこんなに痛いのかと、、とはいえ、食べ終わるとすぐに痛みは消えました。食べ終わるとすぐ抗生物質を飲み、21時半にはベッドに入りました。痛み止めが切れる前に寝てさえしまえば大丈夫だろうとこの時は思っていました、、

 

2日目

1時   痛みで目が覚める、ロキソニンを飲む、、

4時   痛みで目が覚める、ロキソニンを飲む、、、、

7時半  痛みで目が覚める、ロキソニンを飲む、、、、、、、笑

9時   起床

 

私は一度寝るとなかなか起きないのですが、まさか三度も目が覚めるとは、、人生で初の経験でした。抜歯した所がずきずきと痛みました。痛みで目が覚めた瞬間は、眠さもあったのでそのまま寝てしまおうと思いました。しかし痛み止めを飲まなければ、眠りにつくことは無理な状況でした。痛み止めを飲み、布団に包まって痛みに耐えました。正確には覚えていないですが、30分ほどで痛みが治まりそのまま眠りにつきました。痛みで目が覚めるというのは、なかなか辛かったですね。

 

とはいえ、辛かったのは夜中だけでした。痛みのピークは抜歯した翌日と聞いていたので、相当覚悟していたのですが、日中に関しては定期的にロキソニンを飲めば痛みは全くなかったです。ロキソニンの凄さを体感しました。

 

3日目

次の日もやはり二度夜中に目が覚めました。日中はロキソニンのおかげで元気でした。ご飯に関しても、2日目まではおかゆばかり食べていたのですが、3日目には牛丼を食べられるくらいには回復しました。左で噛まないようにするのもだんだん慣れてきました。少し余裕が出てきたので、抜歯した箇所を見てみましたが、青い糸で歯茎が縫われていました。こんな縫い方で傷口はくっつくのか?とか思っていました。

 

4日目

今日から仕事でした。相変わらず夜中に一度痛みで目が覚めました。日中に関しては、痛みが出てしまっては仕事にならないので、昨日と一昨日以上に気を付けながらロキソニンを飲みました。

 

5日目

幸いにも夜中に痛みで起きることはなくなりました。寝る直前にロキソニンを飲んでおけば朝まで眠ることができるくらいには治ってきました。朝起きて痛みがなかったので、ロキソニンを飲むのをやめました。しかしこれが良くなかった。会社に着くと頭痛がやってきました。私は基本的に頭痛になることはないので、この頭痛は間違いなく抜歯の影響です。これはだめだと思い、急いでロキソニンを飲みましたが、効果が出るまでの30分くらいは仕事をするのがとても辛かったです。抜いた後数日は歯茎そのものの痛みに悩まされたのですが、この辺りからだんだん頭痛に悩まされることになってきました、、

 

6日目

そういえばほっぺが全く腫れないことに気付きました。先生の話によると、痛みが引いてくるにつれてほっぺが腫れるとのことでしたが、私は全くと言っていいほど見た目に変化はありませんでした。相変わらずロキソニンの効果が切れると、頭痛と歯茎の痛みに悩まされました。

 

この日は無くなったロキソニンを近くの薬局で買いました。三種類くらい売ってましたが、私は一番安かったジェネリック医薬品のものを購入しました。税込で550円でした。効果は歯医者で貰ったものと全く変わりありませんでした。

 

7日目

抜糸の日です。施術自体は5分未満で終わりました。麻酔をすることもなく、ただ糸を抜いただけで痛みもなかったです。歯が埋まっていた場所にぽっかりと穴が空いていました。これから1年くらいかけて穴が塞がるらしいです。なにはともあれひと段落ですかね。

【体験談】親知らず抜歯 施術時間・痛み・費用について

経緯

先日親知らずの抜歯に行ってきました。以前に上の親知らずは抜歯したことがあったのですが、下は初の抜歯でした。私の親知らずは横向きで歯茎にほぼ埋没しているタイプのものです。

「今は若いからいいけど、いずれ歳をとると抵抗力がなくなってきて、痛くなる可能性があります。今でなくてもいいけれど、いつか抜く覚悟はしておいてください」

当時の先生に言われた言葉です。まだいいか~と思い、そこから数年が経過しました。歯の定期検診に行った際に虫歯が発見され、治療しました。虫歯があったのは上の歯だったのですが、虫歯が神経に当たっていました。その影響かは分からないのですが、下の奥歯がしみるようになってしまいました。先生に伝えると、親知らずのせいで奥歯が虫歯になってきているため、もう抜いたほうがいいとのこと。ついにこの時が来たか、、と覚悟を決めました。

 

施術当日

なるべく仕事に影響がでないように、三連休の初日に予約をとりました。予約した16時半に歯科医院へ。ちなみに歯科医院は、自宅近くのスーパー内にあるいたって普通の歯医者さんです。大学病院の先生が定期的に来て治療してくれるらしく、当日はその先生が担当してくれました。普段担当してくれている先生じゃなかったのは、なんとなく不安でした。でもさすが大学病院の先生。普段担当の先生よりはるかに手際がよかったです笑

施術イスに座ると先生がやってきて、口内に表面麻酔をしました。そして前に撮った歯のレントゲンを私に見せながら、施術方法やリスクについて説明してくれました。

リスクとしては

①施術後に腫れや痛みが生じる

②頭から来ている神経が近くを通っているため、ほっぺの辺りに麻痺が発生する可能性がある

この2つです。

①については仕方ありません。もとより覚悟はしていました。

②についても仕方ないといえば仕方ないですし、そういうリスクがあることは調べて知っていました。それでもいざ先生の口から聞かされると、やはり不安はありました。ただ、もし麻痺が出たとしても、薬を飲めば3ヶ月~半年ほどで治るとのことでした。幸いにも私の親知らずは、神経から少し離れていたため、麻痺の可能性は非常に少ないとのことで、少しほっとしました。

 

施術

説明が終わった後、すぐに麻酔を打たれました。5、6回ほど注射されましたが、一番最初の注射がかなり深くに刺されたようで、割と痛かったのと、不快感がかなりありました。麻酔が効くまで5分ほど放置されました。まだ麻酔を打たれただけですが、緊張で心臓の鼓動が早くなっていたので、ここで落ち着かせました笑

いざ施術に入ると、目を閉じていたので何が起こっているかは不明です笑 事前の説明で①歯茎を切る→②出っ張っている骨を削る→③歯を3つに割る→④取り出すと聞いていたので、なんとなくの想像はつきました。④の歯を取り出す作業ですが、結構な力でひっぱられました。それ大丈夫なの?ってくらい引っ張られて若干焦ってました笑 そんな心配をしていたら、施術は終了しました。施術にかかった時間は20分弱でした。痛みもなく施術が終わってほっとしていると、先生が3つに割れた抜けた歯を見せてくれて、持って帰るか聞いてくれましたが、断りました笑 その後先生から当日の注意点が説明されました。

 

当日してはいけないこと

①お風呂に入る

②運動をする

③お酒を飲む

④たばこを吸う

⑤強いうがい

⑥麻酔が切れる前にご飯を食べる

 

費用

かかった費用は、初診料・施術費・薬代などすべて含めて総額5,000円でした。3割負担とはいえ、あれだけのことをしてもらってたった5,000円なのかって感じでした。

 

もらった薬

渡された薬は「セフゾン100㎎」と書かれたカプセル状の抗生物質と、痛み止めの「ロキソニン」でした。それぞれ1日3回を5日分もらいました。二つとも食後30分以内に飲むように指示が書いてあり、ロキソニンは6時間開けて飲むように言われました。痛み止めも食後じゃないとダメなのかと思いましたが、まあ胃が荒れないようにするための注意書きでしょうし、痛かったら飲もうと思います。

 

長くなったので、その後の痛みなどについてはまた後日書こうと思います。今回はこの辺で。ではまた。

【書評】”まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ”

おすすめ度(☆五つ中) ☆☆☆☆

今回は2017年8月11日に発売された“まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ”を紹介です。この本では35個の仕事についてのコツが紹介されています。コツは①報連相②コミュニケーション③チームワーク④会議の4つに分類されています。本記事では、新社会人になりたての私が実際に役立つと思った6個のコツを紹介していきます。

 

 

あらすじ

お菓子メーカー入社3年目の主人公・白石一美は自分の将来に悩んでいた。
来る日も来る日も上司に叱られる日々に、「自分で作ったお菓子で皆に喜んでもらいたい」という夢は遠のくばかり。
そんなとき、会社の上司・山本理恵は一美を自分が担当するプロジェクトに抜擢する。

「目標達成のためには自ら限界を作ってはいけないわ。仕事にはコツがあるの」

はたして、一美はプロジェクトを無事、成功に導くことができるのか?

 

Amazonより引用

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-99-%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F1-%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84-%E6%B2%B3%E9%87%8E-%E8%8B%B1%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4799321587/ref=pd_lpo_14_t_2/355-5354307-7705431?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4799321587&pd_rd_r=2f6d0599-1feb-46f5-a699-d0ac0ff180b9&pd_rd_w=nO6i0&pd_rd_wg=XPSCi&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=ZFHGBQQ2VE5G4C9T1CHT&psc=1&refRID=ZFHGBQQ2VE5G4C9T1CHT

 

 

報連相のコツ

1.自信があるようにふるまう

報連相をする前に「すいません、まだ準備不足なのですが」などの言い訳をしてはいけません。なぜなら相手にネガティブな先入観を植え付けてしまうからです。逆に自信満々にふるまうことにより、相手の反応をポジティブなものにすることができるのです。これは報連相に限らず、仕事をするうえで必要ですよね。直接お客さんと接する場合は特に。不安でおろおろしている人に頼むより、堂々としている人に仕事を頼みたいはずです。

2聞かれたことに答える

何かを聞かれたらまず結論を答えようということですが、つい言い訳など結論以外のことを言ってしまうことは多いと思います。特に自分にとって都合の悪い質問に対して言い訳をしてしまうのではないでしょうか。気持ちは分かるのですが、質問者が何より聞きたいことは結論なのです。聞かれたことに答えない方がいい場合というのは、交渉と男女間の駆け引きの場面だけですね。

3コンプリーテッドスタッフワークを追求する

ビジネスマン大好き横文字ですね。意味は完成された仕事です。具体的には「選択肢はA・B・Cの3つがあると思います。私は~という理由でAがいいと思います」という風に自分の意見を付けて報連相をするということです。上司に負担をかけず、仕事も最速で進められる方法です。これも報連相に限らず、自分の意見を付けるというのは大事ですよね。自分で考える力も付けることができますし、何より自分の意見という付加価値をつけることができます。何らかの付加価値をつけないと、それをするのが他の誰でもいいことになってしまいますからね。

 

チームワークのコツ

1相手が大切にしているものを知る

仕事をする動機や大切にしているものは人それぞれです。上司からの評価やお金、趣味、家族など何を大切にするかはその人の価値観によって異なります。様々な人が集まってできるのがチームですのでそれぞれの価値観を尊重しなければチームは機能しません。決して自分の価値観だけで常識を決め、その基準を相手に当てはめてはいけません。これは非常に重要な考え方ですが、私もまだまだできていないことが多いです。特に歳を重ねれば重ねるほど難しくなってくるので、常に心掛けていかなければなりませんね。

 

2情報は整理してから伝える

仕事を依頼するとき、「この情報を資料にまとめてください」のように、簡単な言葉のみで指示を出すのは依頼する側の怠慢です。チームにはメンバー間の情報共有や意思疎通が必要になります。このような情報の整理が依頼する側に課せられた義務です。仕事を依頼された側からしても、求められているものがはっきりしないと困りますよね。

 

3手が届くフライ球は自分が捕る

チームで仕事を進めるときに「これは自分の仕事ではない」とそれぞれが考えてしまったために、その仕事が放置されることがあります。これを防ぐためには、互いに声を掛け合い、野球で言うお見合いをなくすことが必要です。誰の守備範囲かはっきりしていればその人に声を掛け任せるべきだし、誰の守備範囲か分からないときは自分が捕りましょう。そうすることによりチームとしてのミスが減り、さらにチームメイトからの信頼を得ることもできます。

 

まとめ

仕事のコツというタイトルですが、仕事だけでなく普段の生活や交友関係においても使えるコツが多かったですね。今回は35個のコツのうち、私が特に役立つと思った6個のコツを紹介しました。他のコツが知りたい方は是非ご自分で読んでみてください。

【映画】”レオン“ ネタバレ有り 純愛と狂気のストーリー

おすすめ度(☆五つ中) ☆☆☆☆☆

 おすすめの映画ランキングなどによく出てくるこの映画。不朽の名作とされるこの映画が公開されたのは1994年であり、私が生まれるよりも少し前の作品です。簡単なあらすじを見た段階では少女(マチルダ)が殺し屋(レオン)に弟子入りし、コンビとして仕事をしていく話かと思っていました。しかし実際に見てみると、そういった部分もありましたが、なんといっても話のメインはマチルダとレオンの純愛でした。マチルダを演じたのは当時13歳のナタリー・ポートマン。13歳とは思えない大人の色気と13歳らしい子供の無邪気さを使いこなす演技に魅了されました。

 

レオン 完全版 (字幕版)

レオン 完全版 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

あらすじ

ニューヨーク。レオン(ジャン・レノ)は完璧に仕事を遂行する一流の殺し屋。一日2パックの牛乳と肉体のトレーニングを欠かさない彼の唯一の楽しみは、安アパートで自分と同じように根っこを持たない鉢植えの観葉植物に水を与えることだった。彼の隣の部屋に住む12歳のマチルダナタリー・ポートマン)もまた、家族から疎ましがられる孤独な少女。ある日、不気味な男スタンフィールド(ゲイリー・オールドマン)と部下たちが彼女の父親を訪ねて、預けたヘロインをかすめ取った奴がいると言い、明日の正午までに盗んだ奴を捜せと告げて帰る。翌日、スタンフィールドと仲間たちはマシンガンを手にアパートを急襲し、たった4歳の弟も含めてマチルダの家族を虐殺した。ちょうど買い物に出掛けて留守だったマチルダは帰ってみて、何が行われたか気づいた。彼女は涙をこらえながら部屋を通り過ぎると、レオンの部屋のドアベルを鳴らし続けた。突然の訪問者にとまどうレオンに、マチルダはしばらく匿ってほしいと頼む。さらに彼が殺し屋だと知ったマチルダは、最愛の弟を殺した相手に復讐するために、自分も殺し屋になりたいと懇願する。始めは断ったレオンだが、自分の正体を知った少女を殺すことも追い出すこともできず、彼女との奇妙な共同生活を始めることになる。安ホテルに移り住んだ彼らは、互いに心の扉を開き始める。レオンは少女に殺しのテクニックとセオリーを教え、マチルダは彼に読み書きを教えた。2人の間には父娘とも親子ともつかない新しい感情が芽生えていく。初めて誰かのために何かをしたくなったと言うレオンに、殺し屋の彼を育て、仕事の仲介をするトニー(ダニー・アイエロ)は不吉な予感を覚える。そんなある日、マチルダは偶然、スタンフィールドの正体がDEA(麻薬取締局)の汚職捜査官であることを知る。復讐を固く決意した彼女はレオンが留守の間にスタンフィールドを付け狙うが、逆に取り押さえられてしまう。レオンは急いで彼女を救い出すが、汚職仲間を殺されたスタンフィールドは怒り狂う。スタンフィールドはトニーを通じて彼の居場所を突き止め、何百という警官隊を率いてホテルを完全包囲した。レオンは一緒に残ると泣くマチルダを逃がす。少女は殺し屋に愛を告白し、レオンの気持ちも同様だった。傷ついた彼は辛くも外に逃れるが、スタンフィールドに背後から撃たれた。瀕死のレオンの仕掛けた爆弾で、スタンフィールドは爆死した。マチルダはトニーを訪ね、殺し屋として雇ってと頼むが断られる。ひとりぼっちになった彼女は厚生施設に入り、レオンが残したあの鉢植えの観葉植物を庭に植えた。

*MovieWalkerより引用

https://movie.walkerplus.com/mv10926/

 

 

お気に入りのシーン

  • 狂気の男スタンフィールドの一家惨殺シーン
     この映画を名作たらしめたのは、レオンとマチルダ以外にもう一人、ゲイリー・オールドマン演じるノーマン・スタンスフィールド存在が非常に大きいだろう。この男は麻薬捜査官でありながら、同時に麻薬密売組織のトップでもあるという最悪の二足のわらじを履いている。序盤、マチルダの家族はこの男によって皆殺しにされるのだが、白昼堂々人を撃ち殺していくその姿はまさに悪魔。特に好きなシーンは、薬の入ったカプセルを噛み砕きラリって覚醒するシーンと、マチルダの父を見つけて指揮者のような素振りで近寄っていくシーン。これらのシーンのスタンスフィールドの狂気ぶりは必見です。

  • チルダが命をかけてレオンに愛を伝えるシーン
     弟を殺された復讐をレオンに依頼するマチルダ。しかしマチルダには普通の生活を送ってもらいたいと考えているレオンは「復讐は良くない、人を殺してしまうとすべてが変わってしまい取り返しがつかなくなる」とマチルダに復讐を諦めさせようとします。一方復讐に燃えるマチルダはそんな正論を言われても納得ができません。「そんなことどうでもいい、私が欲しいのは愛か死よ」と言って、レオンに対しロシアンルーレットを仕掛けます。私が勝てば生涯レオンと共に生きたいと伝えるマチルダ。しかしレオンには弾の装填音でマチルダの敗北(=死)が分かっていました。私が死ねば悲しむかと問うマチルダに対し、レオンはいいやと冷たく言い放ちます。それが本心ではないとマチルダも気付いていたとは思いますが、いいやと言われた時のマチルダの悲しげな表情は必見です。愛していると伝え引き金を引くマチルダ。とっさに銃口を逸らすレオン。今まで一人で生きてきたレオンにとって、もはやマチルダがかけがえのない存在になっていることがよく分かるシーンです。

  • 追い詰められたレオンとマチルダの別れのシーン
     スタンフィールド率いる数百の警官隊の猛攻に追い詰められ、マチルダだけでも逃がそうとするレオン。当然マチルダは一人で逃げることにを拒否しますが、レオンは自分一人なら何とか逃げ切れると説得します。しかしマチルダは「気休めはよして、死ぬ気なの?」と言って離れようとしません。対しレオンは「君は俺に生きる望みをくれた。大地に根を張って暮らしたい。独りにはしないよ。」と言ってマチルダを送り出します。互いに愛を伝え別れる二人。この後の、初めて出来た守りたい人を命がけで守る覚悟を決めたレオンが、雄叫びをあげるシーンがすごく好きです。

感想

映画としては構成的に必要だったのかもしれませんが、私はレオンが死んでしまった事実を受け入れられませんでした。マチルダと幸せに暮らしてくれると思っていたのに…。レオンとしては、生きる望みであるマチルダを救えて幸せだったでしょうか。そうであるならいいのですが。

チルダはその後どうなったのでしょうか。レオンの後を継いで殺し屋になったのでしょうか。映画では、レオンが大事に育てていた観葉植物を大地に植えたシーンで終わりました。レオンは観葉植物を大事な友として大切に育てていました。大地ではなく植木鉢の中にしか根を張ってこなかったこの観葉植物は、大切な友であると同時に、一般社会の中で生きずに独りで生きてきたレオン自身を表していました。その観葉植物(レオン自身)を大地に植えてあげることでレオンの望みを叶えてあげたのでした。レオンの望みを叶えてあげたマチルダがその後殺し屋になったとは思えません。なぜならマチルダが殺し屋になることをレオンが望んでいなかったからです。おそらく大地に根を生やしたレオンと共に生きていったのでしょうね。

 

まとめ

まだ見たことがない方は是非一度観てみることをおすすめします。見終わった後、あなたはきっとレオンとマチルダ、そしてスタンスフィールドの魅力に取りつかれているでしょう。